1. わたしの自動車教習所TOP > 
  2. 自動車教習所に関するおすすめ記事 > 
  3. 車・バイクの歴史一覧 >
  4. 三菱自動車の歴史

三菱自動車の歴史

三菱重工業から分離.独立


自動車というものに、心惹かれるようになったのは、いつの時代からでしょうか。
一昔前は、贅沢品であり、庶民が気軽に手を出せるようなものではありませんでした。
それから、時は過ぎ、現在は、家庭に一台、車を所有するという時代はと変化しました。
自動車という存在は、あまりにも、身近な存在となったのです。
もちろん、そういう状態になるには、紆余曲折が存在し、その代償として、その状況は生まれたのです。
国内の自動車メーカーのひとつである三菱自動車にも、紆余曲折が存在しました。
三菱自動車の歴史は古く、三菱自動車の源である三菱造船(後の三菱重工業)が大正年間に手作りながら、量産車を世に出しました。
20台ほどが、製造されたのですが、売れ行きは芳しくはありませんでした。
軍用航空機生産業に注力するため、この時点で、自動車事業から、撤退してしまうのです。
この影響により、三菱造船の事実上の自動車生産は、太平洋戦争敗戦後のアメリカ自動車メーカーとの提携により、開始されることになるのです。
1953年には、似津日自動車の象徴ともいえる軍用四輪駆動ジープの生産が始まります。
60年前後には、軽三輪車、小型車、軽自動車が発売されます。
人気を確立し、自動車産業の拡大と本格化の影響を受け、三菱自動車工業として、三菱重工業から、1970年に分離、独立することになるのです。
 

2000年に転機を迎える


三菱自動車は、自動車事業の発展の中で、国内4位の自動車メーカーとして、大きく業績を伸ばしますが、2000年に社会を揺るがした大規模なリコール隠しが発覚します。
23年間の長き期間に泡足り、10種100万台以上もの各種車両において、重大な不具合を運輸省(当時)に報告せず、会社全体で隠していたのです。
社長らが辞任するものの、古い欠陥を隠し続けたことで、更なる死傷者を出すなどした結果、三菱自動車は、世間からの信頼を失い、経営不振に陥ります。
こうした結果を踏まえ、バス、大型トラックなどの製造は、ドイツのダイムラー傘下である三菱のトラック.バス株式会社に移管されてしまったのです。
その後、赤字を拡大してしまい、三菱重工業などの支援を受け、子会社として、再建を図ります。
しかし、その時期は、自動車事業が冷え込んでいる時期でありましたので、また、長期間、低迷を続けてしまいます。
2006年には、電気自動車を発表、2009年から量産を開始し始めましたが、未だ、収益を確保するまでには至っていません。
案外、日本国内における電気自動車の開発に携わってきた自動車メーカーの中では、三菱自動車がいちばん、古いという事実も存在します。
 

これからの三菱自動車


2011年には、日産自動車と合弁で、株式会社NMKVを設立します。
しかし、このNMKVで開発した軽自動車の燃費を日産自動車が調査、測定した結果、国土交通省に届け出たデータとは、遥かにかけ離れた数値が弾き出され、2016年に燃費試験の不正が発覚するのです。
1991年以降、製造のすべての車両で、燃費測定の不正なデータ、そして、改ざんが行われ、その中には、2割近い燃費の水増しが行われていたものもあったのです。
不正に関して、その事実を認知してしまう会社全体の気の緩みが存在し、会社全体がそのような風土と化していたのです。
三菱自動車のファンは、多大なる支持をしていましたが、この偽装問題により、次第に心が離れていきました。
そして、三菱自動車はその支持を根本から裏切ってしまったのです。
三菱はかつて、財閥でしたが、その高貴なるプライドも奪い取られてしまったのです。
企業としての自浄作用をいち早く、行い、信頼を取り戻さないといけません。
三菱自動車としての歴史は、まだ、浅いですが、その歴史は負の歴史だけではなかったはずです。栄光というものは、大きな挫折の後にやってくるものです。
そのことを誰よりも期待しているのは、三菱自動車のファンではないでしょうか。

TOPICS
お知らせ

  • 免許をとった後のこと。
  • 免許取得までの道のり
  • 教習所・自動車学校の費用について
  • 4コマ漫画(歴史×教習所)
  • こんな○○は嫌だ!
  • ドライブ・車中BGMなど
  • 自動車免許の雑学
  • 運転免許の試験 / 講習
  • 教習所 / 自動車学校
  • 車・バイクの歴史一覧
  • 新着情報
  • その他