1. わたしの自動車教習所TOP > 
  2. 自動車教習所に関するおすすめ記事 > 
  3. 教習所・自動車学校の費用について >
  4. 運転免許の費用ってどれくらい?(バイク:二輪編)

運転免許の費用ってどれくらい?(バイク:二輪編)

中型免許取得には、約14万円から16万円掛かる


どの事柄でもそうなのですが、必ず、人間は二つに分けることを好みます。
おそらく、人間が誕生したときから、表と裏という存在はあったのではないか、と思われます。
その選り好みは、悪意から発生したわけではないと思いますが、必ず、比較対象となるのです。
車が好きな人がいるように、バイクが好きな人も存在します。
確かに、バイクの方が動きやすいですし、その景色が持つ風情を直に感じることが出来るのです。

そんなバイク、二輪車の運転免許に掛かる費用はどのくらいなのでしょうか。
本格的に、バイクに乗る上で必要になってくるのが、中型免許(普通自動車二輪免許)です。
中型免許を取得すると、排気量400cc未満のバイクはすべて、乗ることが可能となります。

そして、16歳以上から、取得可能であり、教習所に通い、免許を取得するという流れになります。
教習所に通う場合、所持免許なし、原付免許取得者を含みますが、一般の方で、AT車(オートマティック車)で約15万円、MT(マニュアル車)で約16万円、学生の方であれば、AT車で約14万円、MT車で約15万円となります。
普通免許所持の方は、AT車で、約8万円、MT車で約9万円となります。
普通免許所持の方は、基準の教習時限数と学科時限数が短縮されるため、安価で取得することが出来るのです。

中型免許を取得していれば、事足りる場合もある


ただ、中型免許取得の場合は、お近くの教習所で取得する方法もありますが、合宿で取得することも可能です。
合宿は、短期集中型で、中型免許を取得する方法です。
免許なし、原付免許取得者の場合、AT車で約11万円、MT車で約12万円となります。
普通免許所持の方は、AT車で約8万円、MT車で、約12万円となります。特徴としては、普通免許を所持している方は、教習所や合宿でもそうですが、安価で取得可能であることが挙げられます。
もちろん、この料金の他に、オプションが含まれれば、別途費用が発生することになります。

原付免許というものがあります。原付と呼称されるバイクは、正式には、原動機付自転車と呼称されますが、排気量50cc以下です。
原付免許に掛かる費用は、7,800円です。
お手軽な価格ですから、身分証明書代わりに、取得する方も多いのです。
排気量125cc以下であれば、小型限定普通二輪免許が必要です。
この場合、所持免許なし、原付免許取得者であれば、AT車で、約14万円、MT車で約15万円となります。

普通免許所持の方は、AT車で、約8万3千円、MT車で、約9万2千円となります。
ただ、いわゆるスクーターと呼称されるバイクだけに乗りたいのであれば、原付免許や小型限定二輪免許を取得しても構いませんが、バイクに乗りたいという目的であれば、中型免許を取得した方が、効果的ではないか、と思われます。
何故なら、中型免許を取得したのであれば、それで事は済むからです。

大型二輪免許を取得すれば、どの種類にも対応可能


排気量400cc以上のバイクを運転する際に必要となってくるのが、大型二輪免許です。
大型二輪免許は、どの種類のバイクにも乗れることになります。

教習所に通う場合、掛かる費用は、所持免許なし、原付免許所持者であれば、約20万円から、約30万円となります。
普通免許所持の方であれば、役14万円から約19万円、普通二輪免許MT所持の方は、約8万円から約12万円の費用が発生します。
合宿であれば、所持免許なし、原付免許所持の方であれば、約25万円から約33万円、普通免許所持の方であれば、約16万円から約18万円、普通二輪免許MT所持の方であれば、約7万円から約10万円の費用が発生します。
バイクの運転免許取得には、これだけの費用が掛かりますが、自身や周囲の方々の安全を考える代償として、置き換えるのであれば、安価ではないか、と考えられます。

TOPICS
お知らせ

  • 免許をとった後のこと。
  • 免許取得までの道のり
  • 教習所・自動車学校の費用について
  • 4コマ漫画(歴史×教習所)
  • こんな○○は嫌だ!
  • ドライブ・車中BGMなど
  • 自動車免許の雑学
  • 運転免許の試験 / 講習
  • 教習所 / 自動車学校
  • 車・バイクの歴史一覧
  • 新着情報
  • その他