1. わたしの自動車教習所TOP > 
  2. 自動車教習所に関するおすすめ記事 > 
  3. 免許をとった後のこと。 >
  4. いざというときに備える自動車保険の弁護士特約はなぜ必要?

いざというときに備える自動車保険の弁護士特約はなぜ必要?

相手とのトラブルを解決するためには弁護士に任せるべき


自分にまったく過失のない自動車事故に遭うことは起こり得ないわけではありません。
問題となるのは相手が任意保険に加入していなかったり、損害賠償請求に応じてくれなかったりした場合です。

さらに相手からの賠償額に納得がいかない場合においても頭を悩ませる問題になるといえます。
自分にまったく過失のない自動車事故であるのに、相手が適切な対応をしてくれないことも考えられます。
相手とのトラブルを解決するにあたっては当事者同士の話し合いではなく、弁護士に任せるのが望ましいです。

相手に100%の責任のある自動車事故であった場合においても保険会社は支払うことができる保険金はなく、示談交渉を行うことはできません。
知識と経験のない一般人にとって相手と示談交渉を行うのは難易度が高く、最終的に弁護士に任せるという決断に至る方も少なくないです。

訴訟に発展した場合に厄介


弁護士に依頼するときの費用は請求する金額によって異なるとともに、訴訟に発展した場合には大きな費用が発生することを覚悟しておいた方がよいでしょう。

一般的には初期費用が20万円ほどかかり、賠償金を受け取ることができた場合には経済的利益額に応じて報酬金を支払うことになります。
規模によっては弁護士費用が100万円を超えることもないわけではありません。
数十万円であったとしてもまとまった金額でことには変わりなく、すぐに用意するのが難しいという方が多いはずです。
弁護士特約に加入していることで弁護士費用の補償を受けることができます。

自分に過失がある場合は保険会社が示談交渉に参加してもらえるものの、自分にまったく過失がない場合は自分で示談交渉を行う必要があります。
相手が自動車保険に加入していれば保険会社の担当者との交渉を行うことになり、法律に関しての専門的な知識が必要となるため、自分で対応するのは難しいと感じる方も少なくないはずです。
弁護士特約が必要であるかは人それぞれ異なるもので、何も問題なく弁護士費用を支払うことができるのなら特に必要としない方もいるはずです。
一方でいきなり高額な弁護士費用を支払うのが難しいと考える方にとっては弁護士特約が必要と考えた方がよいでしょう。

弁護士特約の補償のルールについて確認


一口に弁護士特約といっても、どういった内容であるかはルールによって決まります。
もちろんいつでも利用できるものでもありません。
法律相談費用10万円、酒気帯び運転をはじめとした正常な運転ができない恐れのある場合は補償の対象外になる場合もないわけではありません。
弁護士特約を付けるかどうかをどういった内容であるのかを確認したうえで決めた方がよいでしょう。

もしもの事態に備えるということを考えるのなら、弁護士特約を付けることの意味は大きいです。
保険会社のサポートできない部分をサポートしてくれるため、よい安心なカーライフを送ることができるでしょう。
年間の利用回数制限はなく、特約を使用しても等級が下がるということもありません。

もしものときの費用面のみならず、示談交渉に伴う時間や手間を軽減できます。
精神的な負担を軽減できるというのも弁護士特約を付ける大きな理由となっていくでしょう。

いざというときに備えて自動車保険の弁護士特約を付けるべきかをまずは検討してみてはいかがでしょうか。
特に自動車の運転をする機会が多いのなら、弁護士特約を付けることを検討した方がよいでしょう。
自分では事故を起こすことはなくとも、いつどこで誰からの事故に遭うか分からないからこそ、もしもに備える意識を持つべきです。

TOPICS
お知らせ

  • 免許をとった後のこと。
  • 免許取得までの道のり
  • 教習所・自動車学校の費用について
  • 4コマ漫画(歴史×教習所)
  • こんな○○は嫌だ!
  • ドライブ・車中BGMなど
  • 自動車免許の雑学
  • 運転免許の試験 / 講習
  • 教習所 / 自動車学校
  • 車・バイクの歴史一覧
  • 新着情報
  • その他